今日が最後の日みたいに生きる、毎日、デンマークで。

デンマークでの学生生活の日々の記録。

明日があると思ってはいけない。

1週間前、大好きな先生が突然学校を辞めた。
月曜日の朝の授業に新しい先生が来ていて、“⚪︎⚪︎先生はドクターストップがかかったので、もう来れなくなりました”という説明があった。
そんな悪い病気だったのに、学校に来てたの?
まさか死んじゃうの?
金曜日話したのに、何も言ってなかった。
もう先生の授業が受けられないなんて。。。
色んなことが頭に浮かんで、そして涙が出てきた。
隣に座っていた18歳の女の子がハグしてくれた。

突然すぎる。
ノートに目を落とすと、その先生に習った言葉がたくさん散らばっている。
どんどん涙がでてくる。
それだけその先生と先生の授業が好きだった。
またこの学校を選んだ理由の一つに、先生の授業を受けたかったから、というのがあるくらい。
一回トイレに行ったけど、涙も止まらないし、何も考えられないので自分の部屋戻った。
新しい先生には本当に申し訳ないことをしたと思う。

もう先生が学校に来ないなんて。。。
部屋でひとしきり泣いて、それから校長先生のところ行った。
新しい先生から説明を聞いたけど、そんなに悪い病気なんですか?と聞く。また泣く。
せっぱつまった模様の私に、『私は先生が病気だとは思わない』と校長。
そこで、デンマーク語の『先生』と『医者』(発音が似ている)を私が聞き間違えて早とちりしたと思った。恥ずかしすぎる!と思ったけど、違った。
デンマークで仕事を辞める時のことについて説明するからまあ掛けて。』みたいな落ち着いた様子で校長が説明してくれた。
その先生からは、金曜日に校長宛に“辞めます”という内容メールが来ていた。
デンマークでは、基本的に退職の一ヶ月前に申し出ることになっている。
ただ、残りの一ヶ月“病気です”と言って来ないという選択肢もある。
その先生は“病気です”と申し出てきた。
その先生は病気じゃないと校長は思う、だから安心して、という話。

むむー。
とりあえず病気ではないなら良かった。そしてかなり興味深いデンマークの退職事情。
話を聞いていると、クラスメイトの女の子が泣いた後の顔で入って来たので、校長が再度説明。
病気じゃないことを聞いて少し安心して、一緒に授業に戻った。

前期からここにいてその先生をよく知っている生徒達はかなりショックを受けた。
別の日本人の話によると、この学期から校長が変わり、前の校長とせっかく上手くやっていたその先生は、きっと今のやり方になにかしら思うところがあったんじゃないか、ということ。
校長の説明を聞いた時、校長とその先生の間に信頼関係はないなと感じた。
デンマークの働き方にも色々問題があるのかも知れないね』とその日本人が言っていたけど、当たっているのかも。

日本だったらこんな辞め方したら、無責任ってきっと言われる。
私だったら、『発つ鳥跡を濁さず』を徹底するように努める。
『退職の一ヶ月前に申し出る』というのが基本的だと思うけど、それでも日本では少なくとも2、3ヶ月前には言うのが“常識”。
全ての人に当てはまるとは思わないけど、デンマークではきっと仕事より自分を大切にしてるんだ、と感じた。
いい意味で日本の全体主義とは異なる。『辞めたら迷惑がかかる』とまず日本人は考える。
授業で失業手当の話も聞いたことがあったけど、別に嫌な仕事にしがみつかなくても、生きていけるように国が守ってくれるんだと思う。
不安が少ない=幸せ、につながっているのかな。

私は全くもってこの先生を責める気持ちはないし、無責任だなとも思わない。
その先生がまた色々デンマークについて教えてくれた。

ただ、寂しい。
その夜、先生に手紙を書いた。先生に習ったデンマーク語を総動員して。泣きながら。

先生の授業を受けていると、本当に毎時間、デンマーク語を習得する喜び、勉強する喜びを感じた。
プロフェッショナルだな、この先生に教えてもらえて幸運だな、と思った。
そして何より、彼女のパーソナリティーが好きだった。
6月、学校が終わる時に、先生も先生の授業も大好きだということを言えると思っていた。
それまであと5ヶ月、先生の授業を受けられると思っていた。色んな話が出来ると思っていた。
けど、今日突然それができないとわかった。
後悔だけ。
こんなに悲しいのは、やりのこした、と思うことがたくさんあるからだ。
先生がもう来ない、と聞いて一番先に思い浮かんだのは、金曜日放課後話したこと。
先生が、『おもしろい話があるの』と言って、私が旅行のお土産で渡した“I amsterdam”のライターに実はライトが付いていて、それが暗闇で役立ったという話をしてくれた。
『知りませんでした!』『私もしらなかったわー』と笑って、癒された。
それが最後だったならもっと色々話せばよかった!先生からあんな話をしてくれたのに。。。

誰かに突然会えなくなることなんて、いつだって起こり得るのに、忘れていた。
毎日最後の日だと思って生きようと決めていたのに、忘れていた。
それを思い出せてよかった。

先生は生きてるからまた会える。

手紙が届いたと先生からメッセージが届いた。
手紙のデンマーク語を褒めてくれた。

美少女と永作博美と

学校の都合で週末部屋から出なきゃいけなかったので、オーフスのホステルに泊まった。
3週間前に泊まったところと同じ。
そこ以外はホステルがないみたい。
こないだよりチェックインがスムーズにできて、小さな進歩に感動。
普通にデンマーク語が通じた!
そして今回はシーツ(借りると1,000円する!)もちゃんと持参。
すごい大きな部屋だけど、今日は4人しか泊まらない、とフロントで言われる。

部屋に入るとアジアの女の子がひとり。
イギリスに留学中の中国人だった。
私は日本人だというと、“日本人でも韓国人でもないと思った、もちろん私の国でも”と言われる。
最早国籍不詳の人物になってしまった。
どうやって見分けてるの?と聞いてみたけど、めっちゃ早口で聞き取れず。
さすが英国留学中。
いいなー。やっぱ私は英語圏に留学すべきだったか、という考えが一瞬頭に浮かぶけど、いや、よかったデンマークで。

日本の商業デザイン?が好き、特にMUJIが好きと言ってくれた。
私がスリッパを出して履くと、即座に『それMUJIだね』といい当てたから、かなりコア。
話していると、もう一人入って来た。
その子、ものすごくかわいくて、目が合って一瞬時が止まった。
私が男だったら、完全に恋に落ちている瞬間。
まさに“お人形さんみたいな”ドイツ人。

その子もアメリカに留学していたそうで、流暢な英語。
すごい萎縮しちゃうなー。
ただでさえ、の英語なのに、最近デンマーク語の方が出やすくなってるからわけわかんないことになる。
とにかく二人とも感じがいいこでラッキー。

私がスーパーに行くと言うと、着いて行ってもいい?ということで3人で買い出しへ。
こういう事があるから、ユースホステルっていい。

ドイツの子は17歳。
中国の子は25歳だった。なんと今日が誕生日らしい。
私も年齢をいうとびっくりされ、『日本人は老けない、韓国人はたまに老けない人もいる』と中国の子の解説が入る。
欧米人からだけ若く見られると思ってたから、新たな発見だった。

次の日2人は一緒に観光に出かけて行ったけど、私はお昼すぎに出てちょっと買い物をした。
そして、誕生日ケーキを買って、デンマークらしく旗も買って帰る。
中国の子が喜んでくれたのでよかった。誕生日を共に過ごす人の使命が果たせたと思う。
f:id:firesytten:20150203022702j:plain
ケーキを食べて、それからまた夜の散歩。
中国の子がみんなの分のお酒をスーパーで買ってくれて、部屋飲み。
色々話して楽しい夜だった。

次の日のお別れが寂しかった。
ひとりの週末が思わぬ形で彩られて、出会いっておもしろいなあって思った。

なんで永作博美かというと、中国の子が永作博美に似てたから。

攻防戦

昨日の幼稚園。
昼ごはんを食べてから幼稚園に行くと、年長さん組が森で遊んでいた。
みんな思い思いに遊んでいる。
3人の女の子がブランコの周りで遊んでいた。
ブランコは木にロープがひっかけてあるような簡易的なもの。

1人がブランコを使っている間は、残りの2人が列を作って待っているんだけど、しばらくするともちろん代わってよ、という話になる。
年長さんなので、言葉が上手な分だけそのやりとりを見ているのがおもしろい。
『次は私の番だよ』
『まだちょっとしか使ってないよ』
『長い時間使ってるよー』
というおそらく万国共通のやつ。
そして私だけ一応大人なので、第三者としての意見を求めてなのか、それぞれの言い分を私に言ってくる。
普段から、幼稚園の先生達は子供に主体性求めている雰囲気なので、
『こういってるけど、どう?』とか
『あなた達が決めていいんだよ。』と、あくまで仲裁役に徹する。

そうすると、『あと◯回数えたら代わって』とかそういう話になる。
内心、数え終わっても譲らなかったらどうしようといつもハラハラしているけど、年長さん女子の場合はまあまあ穏便に事が進む。
年少さん男子とかだとこうはいかないけど。

次の子に交代して、しばらく平和な時間が続いて、思い出したように『代わってー』。
そして、『まだちょっとしか遊んでない』と必ず抵抗。これは普段すごく大人に感じたり、素直な子だとしても絶対抵抗。不思議だしおもしろい。
自分の意見を一生懸命言って、相手の言い分を覆そうとする様子はなんだかとても頼もしい。
日本の幼稚園で働いたことはないけど、たぶん一緒なんだろうな。
こういうことを繰り返して、学ぶんだろうな。我慢することとか、衝突することとか。
今ホイスコーレで私が繰り返している日常も、結局ベースはここにある。やってることはそんなに違わない。

ただ、子供だから言い分がかわいい。
普段デンマーク語話者の先輩方として私が羨望の眼差しを向けている彼女達でさえ、言葉を間違えているのが微笑ましくもある。
『10分数えたよ』(本当は10回とか10秒とか言いたいらしい。)とか。

途中、先生が『ごはんの時間だからみんな集まってー』と声をかける。
ブランコを今使っている子と次に使える子は、『お腹すいてない』とその場を動かない。
先生がもう一回呼んだので、『全員集まれって先生が言ってるよ』と声をかけるも、『お腹空いてない時は行かなくていいんだよ』とのこと。
先生に『こう言ってますが』と指示を仰ぎに行くと、『説得して連れてきていいよ(あなたに権限があるよというニュアンス)』と言われた。
もう一回その子達を呼びに行くと、一人の子は泣いていた。
『ごはん食べよう?』というも泣いている。
先生が遠くから、泣いている子を名指しにしたからしぶしぶその子も先生のところに向かう。泣きながら。
先生は『食べ終わったらまた遊んでいいんだよ。お腹空いてないの?のども渇いてないの?具合が悪いんじゃないの?』と確認して、遊んでいいよということになった。
先生から解説を聞くと、『子供達はブランコから離れたくないから、お腹が空いていても空いていないということがある。彼女はもうすぐ小学生だし、泣かないで自分で説明させたかったから呼んだ。』ということだった。勉強になります。
私は言葉が不自由な分、説得とか諭すとかほとんど出来ないからもどかしい。
それでもたくさん学ぶことがある。幸せだ。

ブランコをめぐる攻防戦は繰り返されたものの、けんかにもならず、上手に遊んでいるなと思った。
毎回少しずつ聞き取れる言葉が増えているのがうれしい。
その日授業で習った言葉がまさに使われていたりすると感動。
私の名前を子供たちが呼んでくれるのも至福!独特のイントネーションで。

疲れはするけど、その何倍も心が満たされる。ほんとーーーーに。

船便到着

日本から送ってもらった荷物がついに届いた!
待ってたー。
航空便だと高いから船便にして、約2ヶ月かかるって言われてたけど、やっぱり2ヶ月弱かかった。
結構大きいダンボール、縦横と幅の合計が150cm位。
f:id:firesytten:20150129050147j:plain
料金は重さで決まって、今回は約7,000円。
ちなみにデンマークから日本への船便はないらしく、それが悩ましい。

中身は洋服と、通販で買ったユニクロのダウンとヒートテック。長靴とUGGも。
無性に雑誌が読みたくて、リンネルも入れてもらった。
ほかには母チョイスでホッカイロ、ポケットティッシュ、ミニカップラーメン、カップのおしるこ、インスタントの雑炊とお味噌汁、緑茶、ほうじ茶。
とにかく米菓が恋しいと言ったので、大量のおせんべいとおかき。業者並、大量すぎて笑った。
スタバの個包装のコーヒー豆という気の利いたセレクションに驚いた。
甘い干し梅とか、黒飴とか、もう!うれしい。
本当にありがたい。
贈り物の箱開ける時にこんなにわくわくすること、サンタクロースからのプレゼント以来じゃないかな。

これで食料には困らないけど、食べ過ぎて太らないようになくては。
幼稚園の先生とか、シリアの子達にも食べて欲しいけど、一番おいしいと感じるのは私だって知っている。



元気でた

最近将来が不安で落ち込み気味だったので、週末は元気になれる映画を選んだ。
やりがいのある仕事にめぐりあって、それが誰かに喜んでもらえることだったら、夜遅くまで働くのも平気に感じるあのハイな状態、いいなーと思った。
気分がスカッとしたし、前向きになれる映画。
そうだよなー、体裁とか気にせずぶつかっていくことって時には大切だよなー。
今の自分に当てはまる。勇気が出た。

あとは母と2時間しゃべってそれも元気がでた。
自分の決断とか夢について後押ししてくれるのが本当にありがたい。
ある意味、日本に帰らないってことをそんなに明るく応援してくれると思っていなかった。
身内が反対したり、乗り気じゃないって、ピンチの時に底力が湧いて来ない気がするから、この状況をありがたく思う。

それから雪が積もった森の中をランニング。
足を取られてキツかったけど、だんだんハイになってすごく気持ちがよかった。
日本じゃこの自然の中を走ることなんて、日常では無理。
自分が野生動物になった気分。
木の間から陽が差し込むのが綺麗で見とれた。
湿気があるせいか、晴れている中でも霧がかって見える。
日向の雪は、ものすごくキラキラしててそれもずっと見ていたかった。
銀世界に金色の夕日。
自然の景色が一番心を動かす。森に来ると毎回思う。

雪を食べたらおいしかった。無味!
記憶にある雪の味は、実家でさえすでに排気ガスの味がしたのに。
デンマークの雪はおいしいんだ。

犬の散歩をしてるおばあさんに挨拶すると、デンマーク語でたくさん何か言っている。
『すいません、わからないんですが』と言うと、みんな大抵英語で話してくれるんだけど、おばあさんはもう一回同じことをデンマーク語で言ってくれた。。。
健康・いいひと・走る・運転という単語だけしかわからず。
文脈無視で『白くて雪みたいなきれいな犬ですね』と言うと『そう、雪が大好きなのよ。』と返してくれた。
まだまだだなーとへこんだけど、おばあさんの温かさのおかげで可笑しく思えた。

悩んでてもしょうがない、やれることをどんどんやってもし時間があまったら泣き言を言おう。

リフレッシュしてまた明日から頑張れそう。


始動

授業も始まったことだし、遅くなったけどラン初め。
一ヶ月ぶりに走ったから、キツかった。
なんだ、全然寒くないと思いかけてたデンマークの冬だけど、そのまま終わるわけもなく。
本格的に雪が降り始めた。
寒い中走ると頭が痛くなるけど、コペンハーゲンマラソンまであと4ヶ月、ちゃんと走りこもう。